
常日頃から日焼け止めをつけている女性は多いですが、海においては男性も日焼け止めについて考えなければいけません。
海中にいるダイビングでは日焼け止めがとれてしまったり、海の中なので日焼けしないのではないかと思ってしまうかもしれません。
しかし、ダイビングは海の中だけでなく、潜る前の地上はもちろん、海中でも常に紫外線を浴びています。
そのため、ダイビングに日焼け止めは必須と言っても過言ではないのです。
中には肌を焼きたい方もいらっしゃるでしょう。
だからといって、何も塗らずに日光にさらされていると、軽度のやけどのような炎症を起こしてしまう可能性が高くなります。
それで済めば良いですが、ひどい時には重度のやけどになってしまう可能性もあります。
そのため、普段日焼け止めを塗らない方でも、ダイビングのときは塗った方がよいでしょう。
一般的に日焼け止めと聞くとクリームタイプの日焼け止めを思い浮かべると思います。
塗るだけで簡単に日焼けをある程度防止してくれるお手軽なアイテムではありますが、使用量を間違えてしまうと滑ってマスクが外れてしまったり、マスクの内側のレンズにつくと曇りやすくなってしまったりします。
マスクについてしまった時は中性洗剤で洗い流すと良いでしょう。
日焼け止めを選ぶポイントとしては、もちろん水中に入るのでウォータープルーフタイプのものを選びましょう。
それでもやはり海に入ると日焼け止めは落ちてしまうものなので、こまめに塗り直すのが日焼けを防止する最善策です。
しかし、日焼け止めに頼りすぎるのもよくないので、陸上にいるときはできるだけ焼けないように長袖を着たり、帽子を被ったりしましょう。
いかがだったでしょうか?
今回はダイビングするときの日焼け止めの重要性についてお伝えしました。
普段から日焼け止めを塗らない方でも海では日差しの量が違います。
海面に反射した太陽光なども原因になってきますので入念に日焼け対策はしたほうがよいでしょう。
ぜひこの記事を参考に、日焼けを気にすることなくダイビングを楽しんでみてください。